恥ずかしながら自分は小さい頃、ニュースなどで目にする日本の「中国地方」と「中国」がごっちゃになっていて親に教えてもらったことがあります。
知らないことを想像力でなんとなく埋め合わせてしまうということはあります。魚離れが進んだことで「子どもたちが魚を切り身のまま泳いでいる」と思っているという都市伝説なのか、例え話なのかわかりませんがそういった話が近年されています。実際にそう思っている子どもも少数ではありますが存在するかもしれません。そんな子どもたちの情報を正すべく(?)実際に子どもたちに魚の切り身が泳いでいる姿を見てもらうという実験がされたようです。
魚離れが進むニッポン。食卓で出される魚が切り身のままで泳いでいると思っている子供がいるという
都市伝説を解明すべく、精巧なシャケの切り身ロボを開発、相模原市の水族館 アクアリウムさがみはらの協力を得て実験が行われました。
この実験は、9月6日(日)16時〜TBS系列で放送される魚バラエティ「キャイ~ン×よゐこの そうだ、魚屋さんへ行こう!」
のプロモーションとして行われました。
思ったよりリアルな動き・・ですが、やはり少し気持ち悪いですね。。
子どもたちの反応がとても可愛いですね。
(photo:https://www.youtube.com/embed/SUYUJZk_Uo8)
(この記事をシェアする↓)