factotum

2015年ブラック企業大賞 ノミネート企業発表!

投稿日:

1. 株式会社セブン-イレブン・ジャパン

 セブン-イレブン・ジャパン(本社東京都千代田区、鈴木敏文代表取締役会長兼CEO、井阪隆一代表取締役社長兼COO)は、日本国内に1万6,319店(2015年度)を展開、国内チェーン全店で4兆円超を売り上げる日本最大手のコンビニエンスストアチェーンである。
2013年8月、同社のフランチャイズに加盟する店主4人が、販売期限が近い弁当などを値下げして売る「見切り販売」の権利を同社から妨害されたとして損害賠償を請求していた裁判で、東京高裁は妨害の事実を認め、セブンイレブン側に計1140万円の支払いを命令。14年10月に最高裁が本部、加盟店双方の上告を棄却したことで判決確定した。セブン本部による見切り販売妨害については09年に公正取引委員会が、独占禁止法が禁じる「優越的地位の濫用」に当たると認定し排除命令を出していた。
「見切り販売」に代表されるセブン本部の不当な経営圧迫に対し、加盟店主らは09年に「コンビニ加盟店ユニオン」を結成して団体交渉を要求。同社は「加盟店主は労働者ではない」と主張し団交拒否してきたが、14年3月には岡山県労働委員会が加盟店主らの労働組合法上の労働者性を認め、救済命令を出している。
昨今、学生アルバイトを正社員並みに、しかも学生生活に支障きたすほどの低待遇で使役する「ブラックバイト」が社会問題化しており、コンビニバイトはその代表的な業種である。コンビニ本部各社はこうした問題の責任は個々の加盟店店主らにあるとして自らの責任を否定してきたが、業界にブラックバイトが蔓延るのは、本部が加盟店主らから過酷な搾取を行い、そのしわ寄せが学生アルバイトに及んだ結果であるとも言える。こうした構造はコンビニ各社で共通するものだが、セブンイレブンは業界の圧倒的強者であるほか、日本にコンビニフランチャイズを定着させた先駆者でもあり、業界内における責任も役割も大きく、そして、前記事件がコンビニ業界の構造を示す象徴的な事件であるといえることからノミネートした。

最近他にもコンビニ・フランチャイズの問題が度々取り上げられていますね。

2. 暁産業株式会社

 暁産業(荒木伸男代表取締役社長)は消防自動車、消防用設備などの販売と保守点検を行う福井県福井市の企業である。同社ホームページによれば会社設立は1951年、従業員数は男性33名、女性11名の44名。
 2010年12月、同社の保守点検部門で働いていた当時19歳の男性社員が、自宅で首をつり亡くなった。男性は高校在学中だった同年2月に同社でアルバイトとして働き始め、卒業後の4月に正社員として入社。 だが入社後は、直属の上司(リーダー)から「辞めればいい」「死んでしまえばいい」「相手するだけ時間の無駄」「もう直らないのなら、この世から消えてしまえ」などの暴言を執拗に投げつけられ、11月下旬には鬱状態に陥っていたと見られている。これらの暴言を含め、男性はリーダーからの指導内容を克明にメモに取るよう命じられており、この記録を証拠に福井労働基準監督署は12年7月、男性の自殺原因は上司からのパワハラであると認定した。
 その後、男性の遺族は暁産業と上司らを相手取り、福井地裁に約1億1,100万円の損害賠償を求め提訴。会社側は全面的に否認していたが、同地裁は2014年11月28日、「典型的なパワーハラスメント」であるとして、会社と直属の上司に約7,200万円の支払いを命じた(15年9月16日に双方の控訴を高裁が棄却し、判決確定)。
 暁産業は今回のノミネート企業中、事業規模からいえば最も小さい会社だが、パワハラ内容の陰湿性に加え未成年の労働者を自殺に追い込んだことの異常性、さらに悪質な違法行為の多くは無名の中小企業で起きていることも考慮し、ノミネートすることにした。

中小企業にはこうした違法行為が多い印象があります。

3. 株式会社フジオフードシステム

フジオフードシステムは、大阪や京都を中心に、「まいどおおきに食堂」や「串家物語」などの飲食店や居酒屋を運営する。同社は従業員の労働時間を改ざんし、長時間労働をさせて残業代を支払わなかったとして、今年8月、法人と当該店舗の店長など16名が労働局により書類送検された。
今年4月、厚生労働省がブラック企業対策として大阪と東京に「過重労働撲滅特別対策班」(通称 かとく)を設置して以来、大阪でははじめての書類送検となる。
各紙報道によると、従業員19人に対して月54〜133時間もの時間外労働をさせたにもかかわらず、割増賃金を払わなかった。またある店長は労働時間を改ざんしたことを「空気感でやった」などと話し、2人の従業員に関しては残業代も未払いだったとされている。従業員のなかには、長時間労働が原因で精神疾患をわずらい、仕事を辞めた人もいるという。
フジオフードシステムは、過去にも労働局からの是正指導があったにもかかわらず、改善が見られないとして今回の書類送検にいたった。
厚労省がブラック企業対策に乗り出して以来、大阪で初の書類送検、是正指導を受けても繰り返し長時間労働や割増賃金の不払いを続けていたため、ノミネートした。

「空気感でやった」・・おそろしい。

4. 株式会社エービーシー・マート

エービーシー・マートは、「ABCマート」名の店舗を全国で約800店を運営し、靴の専門店である。
ABCマートは、会社と労働者間で合意する36協定で定めた残業時間(79時間)以上の月97〜112時間を残業させたとして、労働基準法違反の疑いで、今年7月、書類送検された。
今年4月、厚生労働省がブラック企業対策として東京と大阪に「過重労働撲滅特別対策班」(通称 かとく)を設置して以来、はじめて書類送検されたケースである。
同社は、労働局から繰り返し是正指導されていたが、改善が見られなかったという。
7月2日発表のプレスリリースでは、再発防止のために労務管理システムなどで「全店舗でこのような問題が生じない体制を確立して」いると発表している。
各紙報道によると、現場は恒常的に人手不足。従業員を減らす一方、働く人には長時間労働をしいているという。なお、ABCマートは最高利益を16年連続で更新している。
厚労省がブラック企業対策に乗り出して以来、初の書類送検事案であり、36協定違反という極めて基本的な法規範に対する違法行為であることから、ノミネートした。

「ABCマート」の買い物袋を持ってる若者が減ったような・・

5. 株式会社明光ネットワークジャパン(明光義塾)

 明光ネットワークジャパンは、個別指導塾最大手・明光義塾を運営する企業であり、この10数年で塾・予備校産業の大きな部分を占めるようになった個別指導塾業界を牽引してきたパイオニアである。明光義塾は全国で教室数2137教室、生徒数13万6890人を数える(うち同社の直営教室は222教室、フランチャイズ教室は1915教室。2015年8月時点)。
 個別指導塾では、講師アルバイトに対して、授業以外の業務に賃金が違法に払われない「コマ給」問題が蔓延しており、「ブラックバイト」の象徴となっている。明光ネットワークジャパンに対しても、ブラックバイトユニオン・個別指導塾ユニオンが、同社およびフランチャイズ運営会社の労働条件改善を求め、団体交渉を進めている。
 2015年10月には、同社直営の宮城県内の教室に勤務する20代の学生講師アルバイトの申告にもとづき、賃金未払い(労基法24条違反)で仙台労働基準監督署から是正勧告が出された。同社では、授業に対する「コマ給」と、授業外業務に対して1日30分間分の手当が支払われていたが、授業の準備と生徒の見送り、報告書の記入、片付けなどで1時間を超える未払い労働が恒常的にあったという。同学生は「生徒のための仕事なのに賃金が払われず、納得いかなかった」と語っている。
 また全国の明光義塾のフランチャイズ教室でも、今年8月には茨城、10月には埼玉、東京、大阪で、労基署の是正勧告が出されている。
 明光ネットワークジャパンが運営する明光義塾は個別指導塾最大手であり、かつ、子どもに対する教育を行うことを業とするものであって、より高い遵法意識が求められるにもかかわらず、全国各地で労働局から是正勧告が出されていることから、ノミネートした。

6. 株式会社引越社関東

引越社関東は、「アリさんマークの引越社」として全国で営業展開する引越による荷物の運搬等を業とする企業である。引越社関東のほか、株式会社引越社、株式会社引越社関西などのグループ会社で事業を行っている。従業員数はグループ全体で3,965人(平成26年5月末時点)、グループ総売上は273億円(平成25年度)である。
引越社関東は、同社従業員で元は営業職であったA氏をシュレッダー係に配転するなどしていたところ、2015年8月、突如としてA氏を懲戒解雇し、その懲戒解雇の事由を「罪状」などと記載し、A氏の顔写真を入れた書類(罪状ペーパー)を作成、これをグループ内の全国の店舗に掲示した。さらに、同社は同様の文面を従業員に送る社内報にも掲載し、これをグループ会社に所属従業員に送付した。
A氏が懲戒解雇の無効を訴えて東京地裁に仮処分を申立てたところ、同社はすぐに解雇を撤回し、復職を命じた。ところが、A氏が出社すると「罪状ペーパー」とされた書類が社内に多数貼り出されており、さらにはA氏の顔写真と「北朝鮮人は帰れ」などの記載のある書類までも貼り出されていた。
A氏の所属する労働組合(プレカリアートユニオン)の抗議行動に対しては、同社幹部らが同労組の関係者に対し、「おい、こらぁ!」「なにしとんねん、われえ!」「言うてみい、こらぁ!」などと尋常ではない迫り方をするなどした。なお、この場面をおさめた動画が話題となり、you tubeで190万回以上再生されるに至った(10月26日時点)。
同社に対しては、A氏からシュレッダー係への配転無効の裁判が起こされているほか、同社が引越荷物の破損等に対する損害を従業員に全て負わせて給与から天引きしていたことから、全国各地でこれを取り戻す裁判が起こされている。
他にも、同社は、採用基準に人種差別、部落差別と疑われる基準を持っていることがA氏や元従業員らから告発されている。
同社は「アリさんマークの引越社」として赤井英和氏を起用したテレビCMも多く行っている有名企業であるにもかかわらず、上記の通り労働者や労組に対する激しい対応が明らかになったため、ノミネートするものである。

(「アリさんマークの引越社」ブラック会社を訴えた裁判始まる)

実はホワイト企業大賞というのも存在する

第1回受賞企業(2015)

未来工業株式会社

未来工業は、岐阜県に本社を置く電設機器の製造販売会社。2014年3月における売上は352億円、経常利益は 51億8000万円、社員数 1136人。1965年に、故・山田昭男さんが演劇仲間3人と創業した。
すでに、雑誌、単行本、新聞、テレビなどで頻繁に取り上げられ、そのユニークな経営は広く世の中に知られている。

基本的なポリシーとしては、社員が不満を持たないように、喜ぶようにという施策を「これでもか!」というほど豊富に施す。また、社員を絶対的に信頼し、指示・命令やホウレンソウを禁止し、思いついたら自己責任で何でもできるようにしている。経理処理も社員を信頼してチェックをしない。社員は、その信頼にこたえて、やる気を出し、最善を尽くす。それぞれの人が最善を尽くす以上の結果は望めないのだから、目標は無意味。ノルマや成功報酬はかえって最善を尽くす邪魔になる。残業を禁止し、クラブ活動を奨励し、仕事以外の人生を楽しめるように配慮している。

社員を絶対的に信頼し、指示・命令やホウレンソウを禁止とは・・!任せた方がやる気を出すということでしょうか。

ネッツトヨタ南国株式会社

ネッツトヨタ南国は、トヨタ車を販売している高知県の自動車ディ―ラーである。2014年3月期の売り上げは50.1億円。設立は1980年(当初の社名は「ビスタ高知」)。創業以来一貫して、「社員の幸せ」を追求してきた。2002年に「日本経営品質賞」(1995年公益財団法人社会経済生産性本部 創設)を受賞しており、雑誌、書籍などで頻繁に取り上げられ、そのユニークな経営スタイルは広く知られている。

同社は、社員に無記名アンケートを行い、”組織の健康度”調査を行っている。このアンケートは、メンタルヘルス傾向を探る8つの質問の該当する項目に丸を付けてもらうもので、丸の個数に応じて人数を集計した棒グラフを作成し、社内に掲示している(出典:ネッツトヨタ南国)。 結果、ネッツトヨタ南国は、他社に比べて、圧倒的に組織の健康度が高い。

また、お客様満足度の調査では、長年にわたって全トヨタディーラーの中で断トツの一位をキープしている(出典:ネッツトヨタ南国)。

創業者の横田英毅さん(現在は相談役)は、「社員の幸せは、働いているときの幸せであるから、仕事の”やりがい”ということになる」、「人は人間性を発揮できているときにやりがいを感じる」ということから、徹底的に社員の人間性を尊重する経営を目指した。そして「叱らない、教えない、やらせない」という方針を貫いた。
「教えない」ということは、自分で発見しなくてはいけない。表面的な知識やノウハウを教えてしまうと、自分にとって必要な知識やノウハウは何かを嗅ぎ取る嗅覚、それを獲得する力が育たない。教えないという方針は、人を育てるコツだという。

「やらせない」というのは、指示命令で人を動かさない、ということだ。ネッツトヨタ南国では、待っていても仕事は降ってこない。自分で考えて仕事を探さなくてはいけない。つまり、徹底的に自主性が尊重されている。
このような経営方針は、前述の”組織の健康度”に反映されているだけでなく、会社全体の業績にも貢献している。横田さんは、「量(売り上げ、利益、シェアなど)を追求すると、質がおろそかになり、いずれ量が得られなくなる。質(社員の幸せ、人間性の尊重、成長など)を追求すれば、長い目で見ればいずれ量がついてくる」と語っている。
実際、トヨタ車全体の売上としては、リーマンショックなどでわずかに減少しており、2002年からの10年間で4%のマイナスである。それに対してネッツトヨタ南国は、厳しい外部環境にもかかわらず、同じ期間で94%増加した。社員数も、全トヨタディ―ラーでは減少傾向にあるのに対して、ネッツトヨタ南国はコンスタントに増加をしている。

こちらも自主性を大切にしているようです。

いかがでしたでしょうか?

(参考:
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2015/10/4-2015.html,
http://whitecompany.jp/whitecompany/vol01/vol01.html)

(この記事をシェアする↓)


コメントを残す

サイトや記事に関するご意見・ご感想やライター希望者はFactotum(ファクトタム)までお気軽にご連絡ください。